事務局日記

  1. NPO法は…憲法違反。言論の自由の制限ありき。

    今朝、ニュースを見ていたら、生活困窮、あるいは母子家庭、などに、政府は「NPO」を通じて支援するための予算を出す…という。「これは、相当おかしな政策だ。」と当団体のブログで書いて良いのかどうかさえわからない。早いこと言えば、NPO法には言論の自由がない。

    続きを読む
  2. わかな15才~中学生の瞳にうつった3.11~

    お知らせしたいのは、このかわいい本のこと。3.11のとき、福島県伊達市で卒業式を迎え、高校に入学するとき、その子どもの目にうつったいろんなこと。

    続きを読む
    • わかな15才~中学生の瞳にうつった3.11~ はコメントを受け付けていません
    • 事務局日記
  3. 原子力にハッピーエンドはあるのか?

    ハッピーエンドは結論から言えばかなり厳しいです。もしも、ご自分がマンションを購入しようとして見学に行きます。とても見晴らしもよく、キッチンも広々、部屋も収納がそれぞれあって、お風呂も素敵…。価格も安いですよ。って。

    続きを読む
    • 原子力にハッピーエンドはあるのか? はコメントを受け付けていません
    • 事務局日記
  4. α線からヘリウムガス…プルトニウム被曝事故

    http://www.radiationexposuresociety.com/archives/7349?fbclid=IwAR0PBnHVBgQp56EXIYpCL9LWaZHl-M8o-jw0fetyCEeb8aFBHgy-lnvSRxI内部被ばくを考える市民研究会ホー...

    続きを読む
  5. 原発処分…広瀬隆

    NUMOの説明だけを聞いてると、ドイツでもどこでもヨーロッパの高レベル放射性廃棄物処理が、うまくいってるかのように聞こえますが、具体的な説明は皆無です。

    続きを読む
  6. 高レベル放射性廃棄物処分~日本学術会議の政策提言

    提言【高レベル放射性廃棄物の処分に関する政策提言~国民的合意形成に向けた暫定保管~】平成27年(2015年)4月24日 日本学術会議(高レベル放射性廃棄物の処分に関するフォローアップ検討委員会)kohyo-23-t212-1このような提言が日本学術会議からありましたの...

    続きを読む
    • 高レベル放射性廃棄物処分~日本学術会議の政策提言 はコメントを受け付けていません
    • 事務局日記
  7. 高齢化社会の弊害…消せない火

    まず、誤解を恐れないでいえば、すべての高齢者がダメ…ということではなく、ここで、高齢者を二つのグループに分けたいと思う。

    続きを読む
    • 高齢化社会の弊害…消せない火 はコメントを受け付けていません
    • 事務局日記
  8. 原爆投下から75年「黒い雨裁判の勝利」

    2015年、世界中の被ばく者が集まっての市民の会議が広島で開催されました。原発や原爆は、ウランを掘り出すところから、被ばくが始まっています。そこは上流問題。そして原発運転時は中流、高レベル核廃棄物は下流問題と川の流れに例えられることがあります。

    続きを読む
    • 原爆投下から75年「黒い雨裁判の勝利」 はコメントを受け付けていません
    • 事務局日記
  9. 三つの密…って本当かな?

    ヤフーニュース「都内の感染指定医療機関で何が起こってるか…」というリンク。

    続きを読む
    • 三つの密…って本当かな? はコメントを受け付けていません
    • 事務局日記
  10. 新型コロナの治療の専門家はいないのに…安全を強調しないで

    コメントくださってるみなさん、ありがとうございます。今、コメント欄には、外国人?と思われるスパムメールが山のようにくるので、削除するだけでも一苦労です。一つひとつ迷惑メールにしてるのですが。たぶん、ランダムにメルアドつくれるシステムでやってくるのですね。

    続きを読む
    • 新型コロナの治療の専門家はいないのに…安全を強調しないで はコメントを受け付けていません
    • 事務局日記