- Home
- 事務局日記
事務局日記
-
1.12022
受忍論‥それは憲法違反だよね。絶対的な。
今日からまた新しい歳が始まりました。始まってしまった。うれしくないことが2011年から続いちゃって。さて、昨年も納得行かない、被ばく強制が、あれこれ乱打されていました。すごくよくわからないのは、「人を被ばくさせてまでも自分は儲けたい」という心理について。
続きを読む -
12.222021
自分の心を整えること?
年末になると、社会の世相を表すような、出来事が起こって‥。今はとくに、テレビをつけない、SNSをみないようにしてもいいのかもしれません。気持ちが引きずられないようにしないといけない。骨箱をかかえて現れた神田正輝さんと聖子さんの悲しみは、親世代にとって胸をえぐられます。
続きを読む -
8.62021
黒い雨裁判…100ミリの呪いがとけはじめた
8月6日ですね。今日は、オリンピックで黙祷もない、NHKも特番をくまないということで。国が乗っ取られるというのはこういうことなんだなぁ。商業イベントで毎日打ち上げ花火があって、花火の下の国民は、病院に入れてもらうことさえできない。ヒロシマに新型爆弾が落とされたとき。
続きを読む -
7.152021
黒い雨裁判…全面勝訴!国は上告しないで!
詳しい判決文はまだ読んでいませんが、全員が被曝者だと認められたこと、心からお祝い申し上げます。雨にあたったけれど、強弱があった、などというのは、科学の欺瞞です。
続きを読む -
4.262021
チェルノブイリ35周年・ベラルーシ科学アカデミーナショナルリポート1
ベラルーシ科学アカデミー・ナショナルレポート 1996年(英語版)無断転載禁止(著作権問題)第一章 チェルノブイリ原発大災害による放射線の環境への影響本日は、チェルノブイリ原発事故が起こってから35周年が経過しました。
続きを読む -
3.262021
それは政治活動なのか?NPO法人にとって
先日も、ちょっと、NPO法が憲法違反だと、意見を述べてみたのですが。当団体の恥の話を書きたいと思います。東京新聞(R3.3.26) こんな記事をみつけました。国会議員でさえ、言論の自由を奪われてる話です。誰かが誰かに「これを言うな」っていう圧力をかけることは言論の自由の侵害。
続きを読む -
3.242021
オーフス条約…日本もいつか…
昨年の8月、ベラルーシの大統領選挙の結果について、これは不正だ!ということで国民が抗議の声をあげました。欧州最後の独裁と言われていたベラルーシですから、その抗議活動には、当然圧力が入ります。それでも形をかえて人々は抗議活動を続けています。
続きを読む