- Home
- 事務局日記
事務局日記
-
4.202025
健康のために その4 口呼吸と感染症
西原克成先生の、離乳食はなるべく遅く…などの健康法をご紹介させていただきました。この図を見てみると、片方の側だけで食べたり、寝相が悪くて、顔をつぶして寝てるとだんだんと骨格がゆがんでくるとご指摘されています。これがそんなに悪いことなの?と思われると思いますが、歯並びにも影響してきますね。
続きを読む -
4.132025
健康のために その3 人生かけて鼻呼吸にもどせ!
前回のブログで口呼吸はダメですよ~とお伝えしました。引退されてしまった西原克成先生の著作や印刷物などから少し紹介させていただきます。
続きを読む -
4.62025
健康のために その2 口呼吸問題
健康のために その1歯周病でご紹介いただきました舌掃除。歯周病や誤嚥性肺炎の予防になるということで、ぜひとも若い方も若いうちだからこそ取り組んでいただきたいと思います。予防がとても大切です。この資料は、精田紀代美先生の講演会のときにいただきたものです。
続きを読む -
3.302025
映画「決断~運命を変えた母子避難」
映画「決断~運命を変えた母子避難」。日本の原発は、「五重の防御があるんだ」「チェルノブイリと炉型が違うんだ」「放射能を出さない出さない」と言ってきた。だから、防災計画もおざなりだった。井戸川元双葉町町長に言わせたら、ハッピーエンドの防災計画だったと。
続きを読む -
3.202025
健康のために その1 歯周病と舌そうじ
少し、健康情報をお伝えできればと思います。被ばくの症状ばかり書いてると気がめいってきました。今回は、「セイダ式口腔ケア」の講演をお聞きして(2回目です)素晴らしいと思ったので、ご紹介したいと思います。ちなみに、精田先生のご講演は、被ばくの話とまったく無関係です。
続きを読む -
3.112025
今日で事故から15年目が始まる。
あっという間の14年間でした。ちょっと想像しました。今、タイムリープするドラマが結構つくられていますよね。過去の自分に戻ってやり直す…的な。それで、もしも14年前にもどったら?と考えただけで、恐怖の感情におおわれてしまいました。
続きを読む -
3.62025
昭和の「妄想の科学」
2月の25日(火)衆議院会館で、北海道の核ゴミ問題に関する省庁交渉に参加してきました。はあ~やっぱり、テンション落ちますね~。引きずってました。出席してきた官僚は、経産省、原子力規制庁、そして、それらと電気事業者からの出向が合体したNUMO。
続きを読む -
2.222025
被ばくの実相13 毒ガス2
被ばくの実相で、たびたび名前を引用させていただいてる都築正男氏ですが、誰もこの人にはさからえない(笑)という別のヒロシマの原爆の本に書いていたので苦笑しました。医学会は絶対に彼にさからえないでしょうね。広島の原爆資料館には都築資料の蓄積もありますから。それほどの被ばくの大家です。
続きを読む -
2.212025
被ばくの実相 12 毒ガス1
原爆投下時に、アメリカ軍が上陸して毒ガスを散布することなんてできるわけもないと思います。けれど、都築正男氏が、原稿を「×××××××××××××××…」たところが、なんで?と気になります。読めないと余計知りたいですよね。アメリカにとって、なぜ伏せたいのか…。
続きを読む -
2.172025
被ばくの症状11 被ばくの実相3 うさぎとタバコ②
1)毒ガスの疑い驚くことに、当時の被ばくについての第一人者であるとされた人が、都築正男氏です。(広島新史)ヒロシマナガサキへの原爆攻撃のために、マンハッタン計画で、兵士に被ばくさせて実験をしたのだから、アメリカではその人体被害をしらべていると思いましたが。
続きを読む